このイベントは、開催終了しています
- 開催終了
- 898views
- 0share
- 0ikitai
第12回 しでんほーる連続講座「横浜市の都市交通政策のあらまし ~公共交通機関を中心に~」
公開日:2017月11月30日
イベント概要
このイベントは、開催終了しています
【講座名】
「第12回しでんほーる連続講座『横浜市の都市交通政策のあらまし ~公共交通機関を中心に~』」
【内容】
明治5年(1872年)、新橋~横浜間に日本初の鉄道が開通しました。以来、横浜は鉄道や市電とともに発展を遂げました。講座では、鉄道計画の変遷と横浜のまちづくりを振り返るとともに、バス・タクシー・自転車などを含めて、今後の都市交通政策を展望します。
【日時】
12月16日(土)13:30~15:00(講座終了後に交流会あり)
【場所】
横浜市電保存館しでんほーる(〒235-001横浜市磯子区滝頭3-1-53 Tel:045-754-8505)
【講師】
佐藤 正治さん(横浜市都市整備局 都市交通部長)
【定員】
先着50人 電話にて事前受付、当日参加可
【参加料】
入館料のみ(大人(高校生以上)300円 3歳~中学生100円 65歳以上200円)
横浜市電保存館
〒235-0012 横浜市磯子区滝頭3-1-53
TEL:045-754-8505 HP www.shiden.yokohama
【開館時間】9:30~17:00(入館は16:30まで)※夏休み期間中は毎日開館
【入館料】大人(高校生以上)300円 3歳~中学生100円 65歳以上200円
【アクセス】JR京浜東北線根岸駅から横浜市営バス21・78・133系統「市電保存館前」下車すぐ
イベントの詳細
このイベントは、開催終了しています
開催日 | 2017年 12月 16日 |
---|---|
開催時間 | 13時 30分 |
開催場所 | 横浜市電保存館 |
開催場所住所 |
横浜市磯子区滝頭3-1-53 |
イベント種別 | |
参加料 | 0円 |
主催者名 (主催団体) |
一般財団法人 横浜市交通局協力会 |
公式WEBサイト | http://www.shiden.yokohama/ |
連絡先 (電話) |
045-315-6266 |
連絡先 (メールアドレス) |
m_matsumoto@kyouryokukai.or.jp |
「このイベントいいね!行きたいね!」を伝えて主催者を応援しよう
50を超えたら
行きたい~ねイベントに昇格します。
イベントをシェア
このイベントは、開催終了しています