このイベントは、開催終了しています
- 開催終了
- 625views
- 34share
- 0ikitai
珍しい古楽器と透明な歌声「真夏の夜のあやしい宴」 中世・ルネサンス「レ・ルーチ・アンティーケ」
公開日:2024月07月31日

イベント概要
このイベントは、開催終了しています
中世・ルネサンスの世俗を歌い奏でるレ・ルーチ・アンティーケです。オランダ在住の透明な歌声にファン多き樋口麻理子の一時帰国に合わせ、一年ぶり横浜では4年ぶりのライブです!4人で驚くほど沢山の中世ルネサンスの古楽器を奏でます。
今回は真夏の夜のあやしい宴と題して、怪しい?妖しい?奇しい?曲を沢山集めてお送りします。わかりやすく楽しい解説も好評です!
前日17日19時からの東京小金井公演に加え、横浜での追加公演決定!ご予約大募集中、中世・ルネサンスお好きな方、古楽器お好きな方、初めてみる方もぜひお運びくださ〜い♪
◆8月18日(日)レ・ルーチ・アンティーケ コンサート「真夏の夜のあやしい宴」~妖しい歌声と怪しい楽器が奏でる中世・ルネサンスの奇しい調べ~
会場:かなっくホール 音楽ルーム(JR京浜東北線 東神奈川駅/京急本線 京急東神奈川駅)
時間:18時半開演(18:15開場)
料金:一般3000円、学生2000円
出演:レ・ルーチ・アンティーケ;樋口麻理子(歌、ハープ、パーカッションほか)、阿部等(リコーダー、ポルタティフオルガン、パーカッションほか)、大喜多陽子(リコーダー、クルムホルン、ルネサンスギター、中世ギターンほか)、近藤治夫(バグパイプ、ハーディガーディ、パイプ&テイバーほか)
曲目:聖母マリアの魔物退治(聖母マリアのカンティガ47番)、我が神殿は台所(カルミナ・ブラーナ211番)、煙を燻らせるもの(ソラージュ)、私の終わりは私の始まり(ギョーム・ド・マショー)他
☆歌の樋口麻理子のオランダからの一時帰国に合わせ、カンティガやカルミナ・ブラーナ、アルス・ズブティリオル、フォーヴェル物語などから、夏の夜に相応しい?様々な「あやしい」音楽をお届けします。
予約・問合せ: le.luci.antiche@gmail.com
イベントの詳細
このイベントは、開催終了しています
開催日 | 2024年 8月 18日 |
---|---|
開催時間 | 18時 30分 |
開催場所 | かなっくホール |
開催場所住所 |
横浜市神奈川区東神奈川1丁目10-1 かなっくホール 音楽ルーム |
イベント種別 | |
参加料 | 2,000円 ~ 3,000円 |
主催者名 (主催団体) |
中世・ルネサンスを歌い奏でる「レ・ルーチ・アンティーケ」 |
公式WEBサイト | https://le-luci.wixsite.com/le-luci |
連絡先 (電話) |
090-5518-8865 |
連絡先 (メールアドレス) |
le.luci.antiche@gmail.com |
「このイベントいいね!行きたいね!」を伝えて主催者を応援しよう
50を超えたら
行きたい~ねイベントに昇格します。
イベントをシェア
このイベントは、開催終了しています
コメント・口コミ